アート紙?コーディング?トンボ?DTP用語は聞き慣れない言葉だらけ……。

ようこそ印刷業界丸分かり!DTP用語解説全集へ
そもそもDTPとは?
印刷業界のことを少しでもかじっている方なら知っていることとは思いますが、そうでない方からすればそもそも「DTP」という言葉自体に聞き覚えのない方が大半なのではないでしょうか?
DTPとはデスクトッププリプレスの略称で、英語表記だとDesktop prepressとなります。
以前まででいえば、原稿素材を作ることは容易なことではなく、また初校が出るまでに大いに時間を要しました。
しかし、それらの作業を全てひっくるめてコンピュータ1台でやってしまえるのがDTPなのです。
印刷までの時間を大幅に削減し、更には料金の値下げを実現したDTPは印刷業界の革命だったといっても過言ではないでしょう。それ程インパクトのあるものだったのです。
消費税8%の影響がこんな所にも
2014年度の今年は消費税が8年振りに上がった影響を受け、それに伴って値上げしている印刷通販サイトが多く見受けられました。
まあこれは仕方ないのかな…ただ、それに乗じて執拗以上に値上げしている印刷通販サイトがあり、それってどうかなあと思ったり思わなかったり。
皆さんはどう思われますか?